桶狭間の戦いの史跡は、桶狭間古戦場伝説地だけではないんです!
歴史好きなら一度は訪れたい桶狭間古戦場伝説地をはじめ、さまざまな史跡が残っています。信長と義元のゆかりの地を巡り、桶狭間の戦いを学べるプランです。
約400m約5分
「桶狭間の戦い」の古戦場伝説地。今川義元の墓など桶狭間の戦いにまつわる石碑が多数見られます。桶狭間古戦場伝説地を楽しむ100倍楽しむには、ボランティアガイドにお申込みください!
約65m約1分
約850m約8分
織田信長が桶狭間に進軍した際、熱田神宮から二羽の白鷺が飛び立ち、織田軍を導いたという言い伝えがあります。その伝承に基づいて、明治9年(1876年)に建てられた記念碑で、その場に鷺が降り立ったと言われています。
約1.6km約20分
桶狭間の戦いの戦死者約2500人を供養した塚。450年以上経った現在でも曹源寺の住職が供養を続けています。桶狭間古戦場とともに、国の史跡として指定されています。
約850m約10分